創業110年 高品質で高度な技術力で先進工業分野に貢献します
株式会社岡山機型製作所

研究開発を重ねて110余年
想像と創造

会社方針

高度な技術力で先進工業分野に貢献する
株式会社岡山機型製作所は、
おかげ様で2023年 創業110周年を迎えることができました。
当社は、大正二年創業以来一貫して鋳造用模型の製作に取り組んでまいりました。
今、産業界では、設備・製品の小型化・軽量化・高性能化と進み、またコストの低減・省資源・省エネルギー・省力化と要求も益々強くなってきています。
この産業界の波が次々と押し寄せる今日、私達は、より早く対応できますように長年にわたり研究・開発と創造を繰り返し技術と設備を蓄積してまいりました。
お客様のご要望に貢献できますように社員一同、一丸となり一層の技術と設備の内容充実を計ってゆく所存でございます。
今後とも皆様方のご指導・ご支援を賜りますようにお願い申し上げます。
代表取締役 中尾 優
サービス
サービス一覧
蓄積され高い技術を活かす

高度な技術力で先進工業分野に貢献する岡山機型製作所のDIE&MOLD
◆鋳造用試作木型・モデル型より量産用金型
ダイカスト金型まで製作(一貫した生産体制)
多種多様な最新加工技術の導入に伴い、ムリ・ムダ・ムラの無い型創りをしております。
◆伝統の手技を受け継ぐ木型製作部門
形の無い図面・デザインより形のある製品を創りだす-
その製品が生まれ育ってゆく為にお客様のニーズを極限まで追及し、製作しています。
◆CAD、CAMシステムによる3次元データー作成
コンピューターを使い、一つ一つの加工方法を考えデーターを作成していきます。
◆高精度3Dスキャナーによるデータ解析
高度なデータ計測と処理により効率的な作業が可能です。
◆5軸 MC/NC/TC機導入の金型加工ライン
大物から小物までの三次元形状の木型及び試作開発品の製作金型を製作可能にしています。
◆ミクロンの壁に挑む熟練工の仕上げ技術
機械加工の精度を維持しながら型表面を磨きあげ且つ、調整していきます。
◆試作開発部品の鋳造品から部品加工まで
様々なユーザー、あらゆるニーズに対応可能な一貫生産体制と試作開発部品の製作を行っております。
木型部門
├砂型鋳造用木型
├樹脂型
├モデル
└各種木型品・新作・仕様変更・オーバーホール

金型部門
├砂型鋳造用金型
├シェル造型用金型
├重力鋳造用金型
├ダイカスト用金型
├ブロー用金型 ・回転成形用 アルミ金型
├3次元NC加工
├放電加工
└諸機械加工・組立・仕様変更・オーバーホール

鋳造部門
試作開発部門
├少ロット部品の鋳造(AC・FC)品
├砂型鋳造
├金型鋳造(グラビティダイカスト)
├鋳造機 設計 製作
├加工治具 設計 製作
└少ロット部品の加工

三次元測定
3Dスキャン
モデリング
├三次元測定 製品解析
├高精度ハンディタイプ3Dスキャナー
├スキャンデータからメッシュ出力によるデータ化
└モデリング
設備
設備一覧
2D-CAD/CAM
3D-CAD/CAM
汎用旋盤
MHA-500
3DスキャナーCAD
3Dスキャナー測定
制作例
五軸加工 「プロペラ(削り出し)」「金型加工」


金型 「鋳物製品」 「小ロット試作鋳造」


ダイカスト 「金型」 「シリンダー製品」


木型 「砂型用木型」


設計 「2D 3D モデリング」「3Dスキャナー」


金型修理 「溶接 O/H」


会社概要

会社名
株式会社岡山機型製作所
所在地
岡山県岡山市中区桑野511-11
代表者
中尾 優
営業時間
08:00〜17:00
TEL/FAX
086-276-9491/086-276-9493
生き甲斐を感じ合える明るい職場環境
従業員一人一人の生活を大切にし、明るく過ごせる環境こそが仕事への強い意欲となり、それがよい製品・技術へとつながると考えています。
企業は「人づくり」からの信念に基づいた人材育成
企業が成長する第一の原動力は、人によるものです。
当社は常に一人一人の個性と能力を大切にし、ヤル気のあるデキル人間・社会に貢献できる人間を育て発展してゆきたいと考えています。
アクセス
アクセス
電車の場合
岡山駅東口を出て、両備バス・ふれあいセンター入口停留所 徒歩5分
自動車の場合
○国道2号線 倉田交差点から約10分
○山陽自動車道 早島ICから約30分
※駐車場有